やりがいを実感できる環境へ
ラディックスでは、社歴・学歴・国籍・性別・年齢に関係なく、積み重ねた努力が正当に評価される制度を整えています。
「仲間からの賞賛」と「報酬・昇進昇格」の評価を受けた時、最高のやりがいを感じることができます。

バッジ制度について

社員がスーツの上着に装着する「バッジ」があります。
色は9種類あり、実績によって色が変化していきます。
目に見える評価で、成長を実感できる。
成績は、全社員がいつでも閲覧できるようになっているので、自身の現在位置がよく分かります。









プラチナバッジを所持している社員は、現在15名います。(全体の1%)
ラディックスビジネススクール
大学と提携しており、さまざまな通信教育プログラムを用意しています。
通信講座の受講代金は、講座が修了したら全額会社が支給します。
学び続けたいという社員を金銭面で後押しします。

キャリアパス
実力主義の環境なので、年齢や性別は関係なく成果に応じた昇進が可能です。
昇進したら役職に見合った報酬と、その分の仕事の責任や幅が増えていきます。


支店長(30~50歳)
支社の全部門の最高責任者。将来のビジョンを示し、社員を導いていく役割です。

統括部長(28~40歳)
現場の責任者。会社のスーパースター。多くのメンバーからの羨望の的。
最も優れた実力を持っているだけでなく、精神的な拠り所であり、
心(精神面)技(能力)体(バイタリティ)全てが揃った人材です。

課長(25~35歳)
チームの長。プレイングマネージャーメンバー。
メンバーの育成をしながら、チームの実績を引っ張ります。

一般/主任/係長(22~27歳前後)
個人の目標を達成しながら、後輩の育成をしてマネジメントを習っていきます。

新入社員(22歳)
まずは会社や社会に慣れましょう。
半年過ぎた頃に個人目標を設定し、成果を追い求めていきます。